選挙ドットコムセミナー・勉強会
選挙ドットコムが主催する勉強会やセミナー、
講演の情報を掲載しています。
セミナー情報をメールで受け取りたい方は、こちらよりご登録ください。
【無料!】コロナ後の選挙・政治活動をネットへ最適化するセミナー
※ オンラインセミナーにはインターネット環境が必要です。
※オンラインセミナーのURLは開催日が近づきましたらお送りいたします。
※営業時間(平日10時~19時)以外の開催ではオンラインセミナーのURLのご案内が直前になる場合がございます。
■Facebook・Instagram公式セミナー
~オンラインセミナー Facebook LIVE~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「FacebookとInstagramを選挙と政治活動に利用するには?」
《終了》2月16日(火) 13時~ Facebook LIVE
《終了》2月25日(木) 16時~ Facebook LIVE
Facebook公認・政治家向けセミナー!投票に行く年代が最も利用するSNSでもあるFacebookは月間2,600万人がアクティブに活用中。若年層・女性層の利用頻度が高いInstagramの両方を選挙や政治活動で活用する方法を学ぶセミナーに、FacebookJapanの担当者が参戦!日本では唯一の存在となった政治のSNS広告の新ルールや、ファンを獲得するためのテクニックを紹介いたします。
■Twitter・LINE・YouTube
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「TwitterでLINEでYoutubeで!SNSを活用して支持者を運動員にするには?」
《終了》2月17日(水) 13時~ zoomウェビナー
2月27日(土) 20時~ zoomウェビナー
SNSでも利用者も多い、LINE(8,200万人)Youtube(6,500万人)Twitter(4,500万人)で有権者にアプローチする最適な方法は?コロナ禍で最も利用者が増えた3つのSNSの最新情報や事例をもとに、活用テクニックを紹介。ファンを増やし醸成するマーケティングの重要なポイントを知りたい方にこそ見て頂きたいセミナーです。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙プランナー 松田馨氏
「コロナ禍の最新選挙テクニック!地上戦・空中戦・ネット戦の在り方」
3月12日(金) 20時~ zoomウェビナー
3月23日(火) 13時~ zoomウェビナー
新人が現職に大逆転当選し話題となったあの県知事選。コロナ禍の新たな選挙手法で戦い抜いた最新の事例をもとに、これからの地上戦・空中戦・ネット戦のセオリーをご紹介。「街頭演説や集会、握手などの従来の選挙運動はどのようにすべきなのか?」「大逆転の選挙の裏にあるものは?」など、既にコロナ禍での選挙を数多く経験した松田馨氏が紹介します。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「政治家のホームページのセオリーと失敗しない業者の選び方」
3月15日(月) 20時~ zoomウェビナー
3月27日(土) 20時~ zoomウェビナー
日本で最も政治家のホームページを診断してきたから解かる、政治家のホームページで外してはいけない重要なこと!アクセスを増やすコツから制作パートナーへの発注時のポイント、政治活動に活かすコツから選挙で得票を増やすためのプロモーションまで。これから作る方、リニューアルを検討している方は、見逃せません。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 高橋匠
「事例から見る地方議員のボネクタ活用術!ネットで地域の有権者にアプローチするには?」
3月16日(火) 13時~ zoomウェビナー
3月25日(木) 16時~ zoomウェビナー
コロナ禍で政治関心が高まる中で、ボネクタ活用した議員は通常より5.5倍ものアクセスを集めることに。ネットは地方では影響しないとか、人口が少ない地域や高齢者が多い地域では価値が低いなどの意見を吹き飛ばす、効果的な活用事例を紹介。ネットを活用した地域の有権者へのアプローチ方法をあなたへ伝授します。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 高橋匠
「今更聞けない!初歩から知りたい!ネット選挙やSNSで出来ること」
3月17日(水) 16時~ zoomウェビナー
3月26日(金) 13時~ zoomウェビナー
ネット選挙って言われても何をしていいのか解らない!初歩的なことから教えてもらいたい!そんな声にお答えして、初心者でもわかるネット選挙で抑えるべきポイントや実践ノウハウまで丁寧に教えます。初心者が取り組んで成果をだした事例など豊富にご案内します。TwitterもFacebookも苦手で。。。という方もぜひご参加ください!
~オンラインセミナー Facebook LIVE~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
ゲスト:Facebook Japan 根岸
「FacebookとInstagramを選挙と政治活動に利用するには?」
3月18日(木) 13時~ Facebook LIVE
3月26日(金) 20時~ Facebook LIVE
Facebook公認・政治家向けセミナー!投票に行く年代が最も利用するSNSでもあるFacebookは月間2,600万人がアクティブに活用中。若年層・女性層の利用頻度が高いInstagramの両方を選挙や政治活動で活用する方法を学ぶセミナーに、FacebookJapanの担当者が参戦!日本では唯一の存在となった政治のSNS広告の新ルールや、ファンを獲得するためのテクニックを紹介いたします。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「TwitterでLINEでYoutubeで!SNSを活用して支持者を運動員にするには?」
3月19日(金) 20時~ zoomウェビナー
SNSでも利用者も多い、LINE(8,200万人)Youtube(6,500万人)Twitter(4,500万人)で有権者にアプローチする最適な方法は?コロナ禍で最も利用者が増えた3つのSNSの最新情報や事例をもとに、活用テクニックを紹介。ファンを増やし醸成するマーケティングの重要なポイントを知りたい方にこそ見て頂きたいセミナーです。
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「コロナ禍で急浮上!3つのプロモーション!検索対策とYoutubeとネット広告と」
3月20日(土) 20時~ zoomウェビナー
3月24日(水) 10時~ zoomウェビナー
基本的なネット選挙はもちろん、ライバルをリードするために選挙直前でやっておくべきポイント、選挙期間中に拡げるためのテクニックをご紹介。公選法のポイントも 交えて健全な選挙戦術をご案内いたします。特典ありの見逃せないセミナーです!!
~オンラインセミナー Zoomウェビナー~
講師:選挙ドットコム 代表 高畑卓
「ネット広告で有権者に強制リーチする!日本で現在可能な政治系ネット広告の活用法」
3月22日(月) 15時~ zoomウェビナー
日本でも政治や選挙運動にネット広告を使うことが標準化しつつある現在、効果的に使える3種類のネット広告を伝授します。広告掲載における公職選挙法の解釈や媒体側の審査で気を付ける事、費用対効果よく運用するために必要な準備など。まだ広告を出したことが無い方も、いまいちネット広告の効果を得られていない方にも、丁寧に教えるセミナーです。
新型コロナウイルスに対する当社対応方針について
選挙ドットコム株式会社は、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、社内外への感染被害抑止と従業員の安全確保を最優先に、2020年2月25日より、随時以下の対応を実施いたします。新型コロナウイルスに対する当社対応方針について(PDFが開きます)
カンタンネット献金リリース
政治家ならどなたでも利用できます
YouTubeチャンネル開設!
乙武氏をMCにした選挙に特化した企画で配信
選挙や政治に特化したYouTube番組をスタート!乙武洋匡氏をMCに与野党のキーマン対談や、ネットと電話の両方の情勢調査結果から見える「ネットと電話のギャップ」などを取上げます。
2020年7月7日(火)
Facebook & Instagram政治家専用ウェビナー
FacebookJapanが政治家向けに公式ウェビナー開催!
世界で最も利用されるSNSとなったFacebookは、月間で26億人(国内:2,600万人)が利用しており、日本では投票に行く年代が最もアクティブに活用しています。Instagramは月間3,300万アカウントが利用し、若年層・女性の利用者ばかりではなく、男性や幅広い年齢層にも広がっているプラットフォームに。これらを選挙や政治活動で活用するためには、どのようなコンテンツを投稿すべきなのか?広告の活用方法は?成果の出た事例は?と、よりご活用頂くためのウェビナーを開催いたします。
2019年12月19日
Twitter特集!最新選挙トレンド勉強会
Twitterで当選した議員も生まれるほど、Twitter活用する候補者が急増。当選者と落選者のTwitter運用は何が違うのか?具体的なサンプルを紹介いたします。
また、今回は特別にTwitter Japan株式会社より、公共政策マネージャーの平城由紀氏のゲスト講演も。Twitter公式のレクチャーを受けられる貴重な機会です。ぜひお申込みください。
参議院埼玉補選のインターネット+電話調査結果
10月10日(木)に告示された参議院議員埼玉選挙区補欠選挙(27日投開票)の世論調査結果です
選挙ドットコムでは、12日(土)、13日(日)に埼玉県内の有権者を対象として、電話調査(JX通信社との共同実施)とインターネット調査のハイブリッド調査を実施いたしました。それぞれ1008件、1000件の有効回答を得ました。調査結果を分析し、告示直後の序盤情勢を探りました。
ネットで54万票獲得した山田太郎氏のネット選挙責任者が語る イベントを開催
~新しい民主主義のカタチはネットが作りだす~
2019年夏に行われた参院選、山田太郎氏はで支持母体や組織が無い中、Twitterを活用したネット選挙で540,077票を獲得しました。実際にそのネット選挙を指揮し運用した 山田太郎氏の秘書でネット選挙の責任者でもある 坂井崇俊氏をゲスト講師にお迎えし講演頂きました。
セミナーは130名を超える来場者で熱気に包まれ、大盛況でした。ボネクタをご利用中の方は管理画面より動画がご覧頂けるようになります。
戦略経営者に弊社代表インタビューが掲載されました
見開き2ページに渡る大ボリュームです
経営者向け雑誌の「戦略経営者」に弊社代表インタビューが掲載されました。創業のきっかけや、ネット選挙解禁以降の選挙におけるインターネット活用について取材をうけました。
各種メディアの参院選特集にて取材頂きました
ネット選挙の最新動向について代表 高畑 が取材にお答えいたしました。
2019/07/26 日本経済新聞「政党のSNS活用、米を追う」
2019/07/19 朝日新聞「"選挙区" "若者" 狙って広告IPアドレス、位置情報活用 参院選」
2019/07/18 AbemaTV「なぜ日本のネット選挙は盛り上がらない?」
2019/7/4
Yahoo!JAPANが提供する視覚障がい者向け選挙情報サイトへコンテンツ提供
聞こえる選挙|Yahoo! JAPAN 第25回参議院議員通常選挙Webサイト
ヤフー株式会社が画面読み上げソフトを活用して選挙公報などの情報を取得できる視覚障がい者向けの選挙情報サイト「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」に対し、選挙ドットコムは本取り組みに賛同し候補者情報や、選挙公報(テキスト化)などのコンテンツを提供しております。
聞こえる選挙|Yahoo! JAPAN
2019年05月29日
参議院選挙に向けたFacebook・Instagram活用セミナー
Facebook選挙Day!永田町GRIDにて開催
第一部 15:00-16:00 (立候補予定者・議員・秘書むけ)選挙・政治活動における効果的なFacebook・Instagram活用セミナー
第二部 16:15-17:30 (一般公開)公正なネット選挙を盛り上げるためにセミナー
2019/03/13
全ての政治家に献金ができる「ネット政治献金」サービス提供へ
国会議員だけでなく地方議会議員・首長、全ての政治家が対象です。
選挙ドットコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:高畑卓)は、SBペイメントサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:榛葉 淳)と提携し、クレジットカードによる「ネット政治献金」サービスを今夏に提供することになりましたのでお知らせいたします。
2018/11/22
採用情報:「あなたと一緒に、選挙をアップデートする。」
営業補助・カスタマーサポート、企画営業・プレゼンターを募集します
政党・会派および県連組織、政治団体向けの講演について
複数名の参加者がいる場合など、出張し組み込むことも可能です。お気軽にご相談ください。
他、国政政党、地方組織問わず、ご依頼にあわせて出張講演しております。
お問い合わせフォームより「勉強会やセミナーでの講演依頼(講師派遣)」をお選びの上、必要情報をご入力しご相談ください。
2018/09/20
琉球新報にコメント掲載
沖縄県知事選 ツイッター分析記事 に識者談話提供
沖縄県知事選におけるツイッター分析特集内において、弊社代表の高畑がネット選挙の影響力やSNSが投票行動に及ぼす効果などコメントいたしました。
2018/09/11
日本経済新聞にコメント掲載
選挙プランナーらPRに動く 参院選 ネットはや火蓋
国会議員のホームページ開設率やSNSの活用状況などをコメントし、弊社サービス「ボネクタ」についても紹介して頂きました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35169580Q8A910C1TJQ000/
2018/04/01
Vonnector(ボネクタ)利用者が1,800名に!
リリースから1年。多くの政治家にご利用いただいております。
浮動票獲得につながる政治家情報発信ツール「Vonnector(ボネクタ)」は、リリースから約1年で1,800人を超える政治家に導入いただきました。facebook投稿をブログ化する新たな機能や、選挙区のネットユーザーだけに表示するバナー広告へのニーズも多く、ご好評頂いております。
2018/02/01
ボネクタ新機能「facebookからブログ作成」をリリース
有料プランへ新機能を追加しました
facebookの投稿を自動的に「ブログ化」して投稿する機能をリリースしました。
これまで多くのお客様より「facebook、ブログなど複数を更新するのが手間」という声をいただいておりました。
今回の機能は業界でも選挙ドットコムのみがリリースした唯一のサービスです。
facebookを更新していれば自動的にボネクタブログも更新されますので、更新作業を効率化することで日々の政治活動をより効果的に行うことができます。
2017/10/18
Yahooが提供する視覚障がい者向け選挙情報サイトへコンテンツ提供
聞こえる選挙|Yahoo! JAPAN 第48回衆議院議員総選挙特設サイト
ヤフー株式会社が画面読み上げソフトを活用して選挙公報などの情報を取得できる視覚障がい者向けの選挙情報サイト「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」に対し、選挙ドットコムは本取り組みに賛同し候補者情報や、選挙公報(テキスト化)などのコンテンツを提供しております。
聞こえる選挙|Yahoo! JAPAN 第48回衆議院議員総選挙特設サイト
2017/10/16
第48回衆議院選挙に関連するツイートを収集し傾向をランキング化
Twitter上で話題の衆議院選挙に関連したツイートを独自に収集し解析をしています。候補者フォロワー数、RT数ランキングや、「憲法改正」や「消費税」などのテーマのツイート状況、候補者やインフルエンサーのRT数などがランキングで見ることができます。
2017/10/13
10問の設問に答えると、政党との「相性」がわかります。
選挙ドットコムも企画協力させて頂いた「政党との相性診断(10の質問に答えるだけで政党との相性がわかる)」がYahoo!みんなの政治・衆議院選挙2017にて、公開になりました。
https://seiji.yahoo.co.jp/senkyo/#matchMod
2017/09/28
全選挙区の解説や、候補者情報(告示前は予定者)を掲載致します。
選挙に関わる全ての方に向け、衆議院選挙の候補者情報のみならず、選挙区情勢など選挙の情報収集に最適なWebサイト「衆議院選挙2017サイト」をオープンしました。現時点では候補者は予定候補者となっており公示日以降に候補者情報として更新します。
掲載情報は選挙ドットコムが独自に調査しておりますが、公示日までに政党・候補者や選挙区の情報は変更になる可能性があります。随時更新を行っていきますので、お気づきの点がございましたらこちらよりご連絡ください。
© 選挙ドットコム